スタッフブログ
リフォーム
2021.08.17
リフォームで解決!ウォーターハンマー現象をご存知ですか?/リフォーム相談会のお知らせ(8月21日・22日)|〜オンリーワンの本格注文住宅を〜袋井の工務店「寺田建築」
こんにちは、寺田建築です。
今回は、寺田建築が施工したリフォーム工事で長年のお悩みが解決した実例をご紹介します。
今週末行われるリフォーム相談会のお知らせもありますので、ぜひ最後までお読みください!
■どこからかグワーンという音が…
ダイニング、キッチン、和室、トイレ、洗面など大規模なリフォームを行ったI様邸。
築25年の家を、今の家族のかたちに合わせて快適な間取りにしました。
間取りの変更や住宅設備について打ち合わせていたある日、I様が「水道を止めたときに、どこからかグワーンという音がする」と口にされたんです。
不可解な現象…ではなく、実はこの音は「ウォーターハンマー」と呼ばれ、水道管の状況などによって発生するものなのです。
■異音の原因と対策
シングルレバーの水栓や洗濯機、食洗器などを使用する際、水を止めると水道管の中の圧力が急激に上昇し管が振動します。
このときの衝撃音がウォーターハンマーの正体。
高まった水圧により、ハンマーで叩いたような音が聞こえる現象です。
(蛇口をひねる水栓の場合、圧力は急激に上昇しない)
異音が聞こえるストレスはもちろん、配管の接続部分や給水装置などの接合部が緩み、やがて水漏れを起こしてしまう懸念もあるため、対策を講じる必要があります。
特に築年数の古い家であれば、サビが発生する鉄管などが使われている可能性も高く、ウォーターハンマーでさらなるダメージを与えてしまうかもしれません。
I様邸では、水撃防止器(ウォーターハンマー低減器)を取り付け、異音の発生を抑えました。
ウォーターハンマーはどの場所で発生するかわかりづらいのですが、キッチン、トイレ、洗面など水まわりリフォームの施工に併せて取り付けることで、余計な手間をかけず解決しやすくなります。
住宅設備が新しくなるだけでなく、こうした住宅トラブル・お悩みの解決にもつながるのがリフォームです。
気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
LIXILリフォームショップの寺田建築では、特別価格の商品仕入れ、各種キャンペーンなど、リフォームショップならではのお得なサービスをご案内することが可能です。
寺田建築の家にお住まいの方もそうでない方も、袋井市、磐田市、掛川市、他静岡県西部にお住まいでリフォームをご検討中の方は、ぜひリフォーム相談会にお越しください。
お客さまのご自宅にお伺いして、実際にリフォームをご希望されている場所を見ながらお話しすることもできます(日時などはご相談ください)。
8月のリフォーム相談会
日時:8月21日(土) 10:00~16:00
8月22日(日) 10:00~16:00
場所:寺田建築事務所
住所:静岡県袋井市山科3623-1
TEL:0538-43-0002
駐車場:有
※要予約、所要時間は2時間程度
リフォーム相談会のご予約はこちらから